18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杉並区議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会-09月09日-20号

なお、避難情報伝達につきましては、地域防災行政無線、災害防災情報メール区公式ホームページ、SNSなどの各種媒体を複合的に活用して、確実に行ってまいります。  次に、区職員実地訓練に関するお尋ねですが、水害避難所運営を担当する避難所隊の全ての班員対象に、マニュアル説明操作方法を含めた備蓄品の確認、避難者受入れの際の想定オペレーションなどの訓練を現地で実施しております。  

杉並区議会 2019-03-07 平成31年予算特別委員会−03月07日-05号

伝達手段としましては、地域防災行政無線を活用しまして、また、新たにすぎナビの災害情報システムなども活用を始めたところでございます。 ◆井原太一 委員  災害対策本部救援隊本隊、第一次救援所とあるわけですが、それぞれ異なる場所で異なるスタッフが業務に当たっています。それぞれの意思疎通、コミュニケーションがうまくとれているかどうかが大切であると考えます。

豊島区議会 2013-12-12 平成25年防災・震災対策調査特別委員会(12月12日)

また通信手段確保については、駅周辺事業者訓練等導入しておりますテレビ会議システムタブレット端末による訓練ですとか、東京防災行政無線、以下記載の東京都との各種通信連絡手段地域防災行政無線機、イエデンワ等によります救援センター等との通信手段、そういったさまざまな通信手段を現在も講じておるところでございますけれども、そういった通信手段災害時には何か通信手段が途絶えるということも想定しなければなりません

墨田区議会 2011-11-28 11月28日-01号

今回の東日本大震災において、地震発生直後から地域防災行政無線システムのスピーカーや戸別受令機などを活用して区民への情報伝達を行ったところでございます。しかしながら、一部で音声が聞こえない、あるいは聞き取りにくいとのご指摘があったため、現在、緊急で固定系無線音響伝搬調査を実施しているところでございますが、その調査結果に基づき、必要な対策を講じていく予定としております。 

墨田区議会 2011-06-22 06月22日-02号

具体的には、避難所運営マニュアル内容を精査し、避難所運営責任者明確化や、情報伝達手段として、各学校に設置しております地域防災行政無線災害優先電話の効果的な運用の徹底などの対応を図ってまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどお願いを申し上げます。 次に、不燃化耐震化についてでございます。 

台東区議会 2010-06-25 平成22年 6月企画総務委員会-06月25日-01号

橋詰高志 委員 これは地域防災行政無線デジタル化工事なんですが、現在の、区民に配られている防災ラジオとかというのも、これの工事にかかわって、何か関係してくることはありますか。 ○委員長 危機災害対策課長。 ◎中瀬恒徳 危機災害対策課長 これに伴いまして、送信を流しますので、影響いたします。 ○委員長 橋詰委員。           (「契約だよ」と呼ぶ者あり。)

目黒区議会 2010-06-22 平成22年第2回定例会(第3日 6月22日)

本件は、現在使用している地域防災行政無線周波数帯使用期限平成23年5月31日までとなることから、現在の防災行政無線デジタル化し、総合的防災体制を再構築するため、整備工事を行うものでございまして、議会の議決をいただいた上で契約を締結するものでございます。工事の概要につきましては、別添補足資料のとおりでございますので、この点については説明を省略させていただきます。  

世田谷区議会 2010-03-03 平成22年  3月 オウム問題・災害・防犯対策特別委員会-03月03日-01号

それと、行政無線のほうなんですが、これは防災無線塔も含め、これから後ほどご報告しますけれども、地域防災行政無線のほうも含めて使えるという想定になっております。  衛星通信電話につきましても基本的には使えるんですが、ただ、ふくそうするとかそういうところも――ごめんなさい、衛星電話のところはちょっと今データがないので明確なお答えはできないので申しわけございません。

墨田区議会 2004-06-01 06月14日-01号

私が初当選した昭和五十四年からの一期四年間は、五十年の新特別区制度施行後四年を経て、二十一世紀に向けて墨田区の将来を描く墨田基本構想の策定、また、墨田区の将来のまちづくりを進める墨田都市計画審議会の設置、全国に先駆けての建築物不燃化促進助成制度の創設、伊豆高原荘のオープン、地域防災行政無線システムの開始、墨田まちづくり公社の発足など、新しい墨田区のさまざまな施策の展開が行われた時期であったと思

目黒区議会 2004-03-17 平成16年予算特別委員会(第4日 3月17日)

平成十年防災センター開設に合わせて、現行アナログ地域防災無線行政無線導入してきたわけですが、現行アナログ地域防災無線免許更新平成二十二年度をもって終了し、新しく地域防災行政無線導入する場合はデジタル化にしなければならないということですけども、検討されておられるか、お伺いいたします。

目黒区議会 2003-11-18 平成15年第4回定例会(第1日11月18日)

大きい三点目、地域防災行政無線デジタル化に向けての検討についてお伺いいたします。  現在使用されているのはアナログ地域防災行政無線ということで、アナログ式からの更新には五億円からの予算が必要ということで、まだ開発も進めている最中とのことですが、平成二十二年以降の更新にはデジタル化にしなければならなくなります。検討されているかお伺いいたします。  

港区議会 2002-09-19 平成14年第3回定例会−09月19日-11号

現「港区基本計画」には、災害時における情報連絡網確保のため、地域及び関係防災機関の「地域防災行政無線システム」を整備し、災害情報システム充実を図るとして、後期平成十五年度から十八年度の事業として盛り込まれております。  そこで、初めの質問は、防災無線の再整備についてであります。最近、区民の方から「防災無線が何を知らせているのか内容がよく聞き取れない」という問い合わせが多くあります。

港区議会 2001-02-09 平成13年2月9日区民文教常任委員会−02月09日

災害時における情報連絡網確保のため、地域防災行政無線システム整備するということで、13年度、14年度とも調査ということでございます。次ですが、24ページの3)でございます。地域防災ネットワークの推進でございます。小学校区を単位とした地域防災協議会結成を促進していくというもので、13年度、14年度それぞれ1協議会結成を計画しております。次に、この下の4)災害対策職員住宅充実でございます。

新宿区議会 1995-06-01 06月08日-08号

次に、第二点の平成八年度当初予算で予定されております震災対策でございますが、今回の補正予算に計上いたしました年次計画事業のほかに、防災職員住宅整備を初め地域防災行政無線整備などを予定しており、所要経費につきましては現時点ではつかめておりません。 次に、第三点目の第四次実施計画との関係でございますが。財政フレーム的には御指摘のとおり、当然その内数に含まれることになります。 

新宿区議会 1990-09-01 09月20日-13号

今後も、この方式により情報収集を行いますが、新たな地域防災行政無線導入につきましても検討してまいっております。 昼間人口も対象とした安否情報、あるいは救援対策の確立につきましても、東京都を通じる等、報道機関に働きかけてまいりたいと考えております。 次に、老人問題でございます。 高齢者のための福祉施策は、質、量ともに大幅に増加いたしました。

千代田区議会 1980-06-26 昭和55年第2回定例会 目次 開催日: 1980-06-26

……………………………………………………………………… 21  一般質問……………………………………………………………………………………… 21  日程に入る旨宣言…………………………………………………………………………… 29  日程第1及び第2を一括上程……………………………………………………………… 29   議案第32号 東京都千代田区組織条例の一部を改正する条例   議案第35号 地域防災行政無線

  • 1